はじめに
警察庁がパチンコやスロットなどに関する規制を強化する方針を固めました。
【理由】
【依存問題の事情】
- パチンコ依存問題の相談機関(リカバリーサポート・ネットワーク)への相談者の約70%が1カ月当たり5万円以上負けていた。
【警察庁の依存症対策への考え】
- 警察幹部「依存症問題を踏まえて過度の射幸性を抑え、適正な遊技を促したい」
【改正案の作成に際して】
- 全日本遊技事業協同組合連合会などの業界団体から意見を聞き、規制のあり方について議論してきた。
【改正案概要】
総獲得出玉旧基準
- 『1時間に獲得する出玉は発射させた玉の3倍未満』
- 『10時間に獲得する出玉は発射させた玉の2倍未満』
総獲得出玉新基準
- 『1時間に獲得する出玉は発射させた玉の2.2倍未満』
- 『4時間に獲得する出玉は発射させた玉の1.5倍未満』
- 『10時間に獲得する出玉は発射させた玉の1.3倍未満』
→全体の出玉を少なくする
大当たり出玉旧基準
- 『1回の大当たりの出玉の上限が2400個(×4円=9600円)』
大当たり出玉新基準
- 『1回の大当たりの出玉の上限が1500個(×4円=6000円)』
→1回の出玉を少なくする
【今後の流れ概要】
【おまけ】
- 改正案には『封入式遊技機(機会内循環型パチンコ台)』の導入も認める方針で、今後はパチンコ玉に触る機会がなくなる可能性もあるようです。
【スロット】
- 同様の規制が掛かる
【出典】
肯定的な声!
警察庁としては『射幸性を抑えたい』ようなので『儲けは少ないけど低資金で長く遊べる』という状況を目指すことで依存症問題を改善しようとしているのだと思いますがどこまで効果があるものなのでしょうか。
ゲームセンターに近い状況にまでなれば減るでしょうけどね。
今回の規制強化などについて日本国民はどう考えているのでしょうか。
日本国民の反応です!
日本国民(男性)
「パチンコの勝てなさは異常。なくなった方が世の中のためだと思う。」
日本国民(男性)
「こんなことするぐらいならパチンコ禁止でええやんと思うのは俺だけやろうか……?」
日本国民(男性)
「もうやるヤツいねえだろ。ここまで規制規制とかさ」
日本国民(男性)
「カジノは作るけどパチンコは規制って、お前ら。。。」
日本国民(男性)
「ここまで国民の娯楽まで踏み込むのか?なら、一から生活の面倒まで見てくれ。今まで散々業界と癒着してきたくせに何言ってんだよ。」
日本国民(男性)
「パチンコ依存症が問題なんじゃなくて負けすぎるのが問題なんだよ!」
日本国民(男性)
「あらら、業界全体が揺らぐんじゃね?」
日本国民(男性)
「パチンコ屋で働いている人には悪いけど国民の為にはなくなった方がいい。ストレスしか生まない場所だから」
日本国民(男性)
「出玉規制したって使う額は減らないだろ。」
日本国民(男性)
「昔は若い人も多かったけど今は年寄りばっか。若い女性は皆無と言ってもいいくらいの惨状」
日本国民(男性)
「もう打つなと言うことか・・・。」
日本国民(不明)
「あれ、警察は換金行為は認識してないっていう設定だったんじゃ・・・?w」
日本国民(男性)
「普段から出ねえじゃねーか?!」
日本国民(男性)
「パチンコは回らない当たらない臭いうるさい眩しいでストレスを買いに行くようなもんだからな・・。」
日本国民(男性)
「数年前は1500玉くらいが普通だったよな。最近は2000玉くらいのもあるけど。」
日本国民(男性)
「早く潰しなさいよ」
日本国民(男性)
「確実に負けるということをもっと若者に周知させる方が重要だと思う。いかに若いうちにパチンコに触れさせないかが重要。」
日本国民(男性)
「負け方が異常すぎるからな。まず勝てない」
日本国民(不明)
「これ、カジノへ人をつけるため?」
日本国民(男性)
「換金やめたらええやん。害でしかないんやから」
日本国民(男性)
「根本的な問題を間違えている。依存症の人は出た時の快感が欲しいから儲けが何であれやる。バカじゃねえの。」
日本国民(男性)
「これで逆転の可能性は、ほぼ0か……。」
日本国民(男性)
「これからは引き分けすらも難しい時代になりそうだ」
日本国民(男性)
「パチ屋もおわた! 出なくなり、投資は同じ! 誰もやらん!」
日本国民(男性)
「もう長いことやってないけどこんなの馬鹿馬鹿しくてやってらんない」
日本国民(男性)
「パチンコって気軽にできる割に遊びってレベルじゃなくなってるし、それでは済まなくなってるんだよな」
日本国民(男性)
「イイネ!! どんどん規制すれば良いと思う。」
日本国民(男性)
「パチプロで食っていけるのも今や昔の話( ˘ω˘ )」
日本国民(男性)
「いっそ無くしてくれたら卒業できるんですが…。」
最後に
効果に疑問を持つ人は結構いましたし、賛否両論です。