概説
東京都三鷹市の認可保育園に子供が入れなかった女性(33歳)が当該市に60万円の損害賠償を求めて起こしていた裁判の控訴審判決が25日に出て、女性の訴えを退けました。
朝日新聞によれば女性は「市が保育所の整備を怠ったのは、保育が必要な幼児を保育所で保育することを定めた児童福祉法などに違反する」と、保育園に入れない子供がいるのは三鷹市が保育所の整備を怠った為であり、これは法律に違反していると主張。
しかし、判決では「希望するすべての児童が入所できる保育園の整備が市町村に義務づけられているとはいえず、具体的な施策は地域の事情などを踏まえた政策的判断に基づく」と、三鷹市にそのような義務はないとし、法律違反を否定。地域により事情などが異なる事も指摘した。
女性は多くの人に保育園不足の現状に関心を持って欲しいと訴えています。
三鷹市は「市の主張が認められた妥当な判決だと受け止めている。今後も引き続き待機児童の解消に向け、全力で取り組みを進めていく」と、待機児童の解消自体には全力で取り組む考えを示しています。
出典:http://www.asahi.com/articles/ASK1T51R8K1TUTIL026.html
日本国民の声!
日本国民1号
■そんなに保育園に入れたいなら地方に行くなりすれば良い。土地やお金に人手は際限なくある訳じゃないんだよ。
日本国民2号
■東京には土地も少ないし、これはしょうがない。なんでも行政のせいにするのはどうかと思う。
日本国民3号
■ベビーシッターを雇うなり、自分達でも努力して欲しい。
日本国民4号
■気持ちは分からないでもないけどしょうがない。はっきり言って子供より高齢者の介護の方が大変なので、そちらにお金を使って欲しい。
日本国民5号
■モンスターには困ったものだ。
日本国民6号
■昔の親はそんな事に文句なんて言ってなかったんじゃない?甘えだと思う。
日本国民7号
■弁護士に頼まず自分で裁判したらしいけど、こんな事ができるなら保育園なんて必要ないのでは?
日本国民8号
■常識的な判決だと思う。
日本国民9号
■余ってるならどうぞ利用してと思うけど、4人も子供がいるほど裕福なのでしょうがないのでは?数に限りがあるので本当に必要な人から利用できる状況はしょうがない。
日本国民10号
■世の中の人は保育園の事ばかりに構ってられないから。
日本国民11号
■子供を育てるというのは自力で育てるのが原則だと思う。それ以上はあくまでも善意のサービスと思った方が良い。
日本国民12号
■日本はこんな判決出すようでは終わってるね。少子化なんて止まらないよ。
日本国民13号
■日本は遅れてるよ!
日本国民14号
■日本の法律にそんな義務がないのであればこれはしょうがない。資源が無限にある訳でもないのにそんな義務を課す法律を作る訳にもいかない。これはしょうがないんだよ。
日本国民15号
■児童福祉法とかはなんの為に存在してるの?
日本国民16号
■海外に行けば日本の良さがわかる。なんでも権利権利と国や自治体に要求するのは間違ってると思う。
日本国民17号
■市ができる限り努力すると言っているのだから良かった。
日本国民18号
■そもそも保育士の数も足りてないんじゃなかった?待遇も悪いらしいし、こないだは男の保育士に反対する人もいた。わがまま過ぎないか?
日本国民19号
■お金は十分あるけど、ただ働きたいのでしょ?深刻な状況でもないですね。
日本国民20号
■待機児童はなんとかしなければならないとは思うけどね。
日本国民21号
■保育園に入れるかとか、そこまでを考えて計画的に行動した方がいいよ。
日本国民22号
■あまり批判的なのは可愛そうだと思います。
日本国民23号
■私はこの女性を支持します!
日本国民24号
■とにかく保育園に入れたい親はもっとお金を出したらいいと思う。そうすれば民間でも担い手が現れるし、保育士の数も増える。安くて責任は重いし、文句もすごいでは堪らないでしょう。
日本国民25号
■自分達の事ばかり。保育士の待遇改善とかから始めないと。物理的な問題だから。
日本国民26号
■何か問題が起きた時にすぐ誰かのせいにするのはどうかと思う。
日本国民27号
■批判が多いけど、それも承知の上でしょう。
日本国民28号
■気持ちはわかるという人は多いと思いますよ?ただ市の責任にしてもどうしようもないので・・。
日本国民29号
■育休制度はどうなってるんだ。
日本国民30号
■日本はおかしい。そもそも義務付けてよ!
日本国民31号
■本当に自分が田舎に引っ越すとか考えないの?簡単な事ではないのはわかるけど、そこまで考えて行動しないと。
日本国民32号
■そのパワーを別の事で使えればいいのにね。
日本国民33号
■モンスタークレーマー現る!
日本国民34号
■厳しい声もあるけど、しっかり受け止めて、子供の為にも頑張ってください!
日本国民35号
■核家族が主流になって色々な問題が起きている。
日本国民36号
■この人だけでなく、親によるモンスター化は日本の問題として定着しつつある。
日本国民37号
■上告するのだろうか?
日本国民38号
■法律がないのであれば負けるのは当然。弁護士に頼んでいれば最初から気づけたかもしれませんね。
日本国民39号
■その行動力は素直に凄いと思う。
日本国民40号
■ベビーシッターをつけてください。
日本国民41号
■全国的にもっと声を上げて国を動かそう!
日本国民42号
■勇気ある行動に敬礼!応援します!
日本国民43号
■子供が減少しているのはこういう問題はまったく関係ないと思う。単純に1人か2人くらいがちょうどいいという考えが定着しているだけ。
日本国民44号
■昔の人はもっと貧乏でも家族が多かったのだから、経済的な理由は関係ないだろう。
日本国民45号
■税金を払っているのだから市はすべての意見を聞く義務がある!
日本国民46号
■他の人の事を考えた、素晴らしい行動です!ありがとう。
日本国民47号
■個人的には少子化になろうがどうでもいい。少子化以前に恋人がいらないという人がかなり増えている事からも、もっと別の事情があるのだろう。
日本国民48号
■みんなでどんどん文句を言おう!
日本国民49号
■保育園問題で文句を言う奴は生活保護にまさか文句を言ってないだろうな?
日本国民50号
■素晴らしい行動です!支持します!